
とあるメダカが全滅してしまいました。気付いたら、エビと別のメダカしかいなかったよ。
一昨日より、車にクモが住みついた里山です。(仕方ないので一緒に出勤してます。) 昨晩遅く、台風が東海地方を通過して行き...
一昨日より、車にクモが住みついた里山です。(仕方ないので一緒に出勤してます。) 昨晩遅く、台風が東海地方を通過して行き...
朝一にメダカよりタマ子を見に行く里山です。 昨日は見れませんでしたが、今朝は三色ラメの水槽でバナナプラントの花芽が上が...
冷えた水饅頭は最高に美味しいと感じる里山です。 盆を過ぎればあっと言う間に秋が来ます。メダカ水槽を秋冬仕様に改造するな...
お盆も平常運転な里山です。(暑いから墓参りを遠慮したいんだが……。) 超過密状態で針子期間を過ごした白幹之たちですが、...
日々メダ活に明け暮れる里山です。 病気に関する記事を作成する予定でしたが、水槽の移動を行ったのでその件について書くこと...
お風呂が大好きな里山です。 白幹之の稚魚水槽は2つ。孵化時期が同じであるのに、成長の仕方に違いがあることは以前記事にし...
トマトを植え終えた里山です。 ここ数日の天気が良かったせいか、稚魚たちが一斉に大きくなりました。やはり光と温度は重要で...
おたまの変態に感動している里山です。 春に生まれた稚魚たちがどんどん大きくなっています。ただ、大きくなる速度がちょっと...
おたまの観察が日課の里山です。(超カワイイ!) 先日、三色ラメとMIXメダカの稚魚の今現在を書きました。 ...
おたまの観察が楽し過ぎて仕方無い里山です。 白幹之(成魚)のいなくなった水槽を放置しておいたところ、数え切れない程の稚...