
メダカの卵に春を感じる―いつの間にか産まれていた幹之の卵と水槽掃除
うっかりメスとオスのいちゃいちゃを邪魔してしまった里山です。 先日、メダカたちにエサをやろうとして外に出た時のことです...
うっかりメスとオスのいちゃいちゃを邪魔してしまった里山です。 先日、メダカたちにエサをやろうとして外に出た時のことです...
メダカ大好き里山です。 随分とご無沙汰しておりました。なかなか時間が取れず、更新出来ない日々が続いていました。 ...
日に日に増えて行くタマ子を見てニヤついている里山です。(※病気) 今期から導入したプラ素材のたらい。大小合わせて2つを...
極ちゃんに警戒されまくりの里山です。(涙) 台風が去ってから良い天気が続いています。今日も空は快晴、暖かな一日となりま...
最近食事にパスタが欠かせない里山です。 ある記事にコメントが付きました。赤玉土をテーマにした記事です。 ...
朝一でタマミジンコ用の土を作っていた里山です。 タマミジンコの休眠卵を採取するに当たり、底土は必須アイテムです。 ...
メダカを飼育して良かったなと、しみじみ思っている里山です。 職場のおっさんから鹿沼土を分けて貰いました。イチゴの水耕を...
ミジンコの冬支度に頭を悩ませている里山です。 過密気味だった青幹之の水槽をどうにか出来ないかな?と、新しく水槽を作りま...
びわの葉茶にハマっている里山です。 水槽掃除をした際、1つの水槽に空きが出ました。使い道はそれなりにあるのですが、職場...
メタボ気味の幹之に、自分の姿を重ねてしまう里山です。 今回も水槽掃除で学んだことを綴っていきたいと思います。 ...