
寒さに耐え切れなかったメダカ―冬の間はそっとしつつも、きちんと観察。チビメダカを見送った日。
朝から忙しくしていた里山です。 今朝、屋外水槽の様子を見に行ったところ、おかしなメダカを発見しました。 水面を漂...
朝から忙しくしていた里山です。 今朝、屋外水槽の様子を見に行ったところ、おかしなメダカを発見しました。 水面を漂...
三が日もメダカに関しては通常運転、里山です。 昨日の昼過ぎの出来事です。日中気温が上がり、隠れていたメダカたちが水面近...
寒さで腹を壊した里山です。 ヒレナガニンたちが順調に抱卵しています。ですが、全く卵が増えて行きません。増えるどころか、...
今日もタマ子に夢中な里山です。 天ちゃんが逝きました。加温して2日目のことです。末期の状態は、見るも無残な姿でした。 ...
食欲の秋、順調にタマ子体型に進化している里山です。 先日、ちょっとしたことがきっかけで、過去記事を読んでいました。自分...
タマ子の追っかけが止められない里山です。 先日頂戴して来た病気メダカの内、アルビノ幹之を早々に死なせてしまいました。1...
食う寝る遊ぶ(働く)に喜びを感じている里山です。 汚い汚いと思っていたベアタンクのたらいですが、ここ最近汚さが格段に増...
猫飯大好き里山です。 改良メダカにハマると、ついつい色んな種類のメダカが欲しくなります。しかし、その多くが一般的なペッ...
飛来する羽アリに困っている里山です。 今年の夏、初めて「これが過抱卵?」と思われる症状のメスが出ました。2匹いるのです...
タマ子を太らせて微笑んでいる里山です。(←病気) 今年も奇形メダカが生まれました。今年の夏、何匹のメダカを孵化させたの...