
メダカ水槽の水が一気に緑色に。冬飼育開始から早々に失敗?ありゃりゃ!メダカたちの様子はどうなんだろう?
朝からタマ子と戯れて、ご機嫌な一日を過ごせた里山です。 水を水槽に張ったのは11月3日。ポンプを作動させて一日程置いて...
朝からタマ子と戯れて、ご機嫌な一日を過ごせた里山です。 水を水槽に張ったのは11月3日。ポンプを作動させて一日程置いて...
寒くなるとメダカよりミジンコと付き合う時間が長くなる里山です。 以前「外で飼育しているメダカたちは、冬の間どうすれば良...
食欲の秋、順調にタマ子体型に進化している里山です。 先日、ちょっとしたことがきっかけで、過去記事を読んでいました。自分...
冬もタマ子の追っ掛けに勤しむ里山です。 昨日の続きです。 さて、里山は松井ヒレ長青幹之を購入する...
青幹之との衝撃的な出会いが忘れられない里山です。 今年の冬飼育をどうしようか迷っていましたが、里山は決めました。メダカ...
朝から栗拾いに行っていた里山です。 先日行ったプレゼント企画のコメントの中に、「なかなかメダカの不調に気付けない」とい...
エサの為だとしても、メダカが近寄ってくれると嬉しい里山です。 メダカ目が消えて、メダカがダツ目の魚に分類されたのは、そ...
食う寝る遊ぶ(働く)に喜びを感じている里山です。 汚い汚いと思っていたベアタンクのたらいですが、ここ最近汚さが格段に増...
今日も飯が旨い!食に喜びを感じる里山です。 自然界では白個体は生き残るのが非常に難しいです。いないわけではないのですが...
飛来する羽アリに困っている里山です。 今年の夏、初めて「これが過抱卵?」と思われる症状のメスが出ました。2匹いるのです...