里山です。
先日行ったプレゼント企画にへのご参加、有難うございました。猫飯さんが迅速に対応して下さり、日付指定が無い方には既にプレゼントが届いています。大感謝!
今回の企画は「猫飯さん一家にも楽しんでもらおう」という意図もあったのですが、予想以上に楽しんで頂けた様です。家族みんながはりきり過ぎて、予算の3倍近い値のメダカたちを選んでしまったそうです(笑)。『メダカの教科書』という冊子までオマケしてくれました。当たった方は本当にラッキーです。
ここまできたら、里山からのプレゼントというより、猫飯さんからのプレゼントですね。有難いです。
今日はプレゼントのお礼も兼ねて、猫飯さんの話を少々。
猫飯さんのススメ
メダカ屋・猫飯(ねこまんま)さんは静岡県にあるメダカ屋さんです。メダカ屋さんプチ体験をさせてもらったり、今回の様に企画に協力して頂いたりと、里山は何かとお世話になっています。
webによるメダカ販売他、タナゴや観賞魚の販売、小動物の販売、古物商や卸等もやられています。年に数回『猫飯フェスタ』を開催し、愛好家の方たちが繋がれる場も提供しています。
扱っているメダカの種類も量も豊富です。養殖場は年々広くなっています。
また、メダカの品種改良にも大変力を入れていて、毎年の様に素晴らしいメダカたちを作出しています。最近のヒットメダカは『サバの極みメダカ』でしょうか。濃い体内黒色と、強い体外光が重なったサバの様な色合いのメダカです。(↓写真は猫飯さんブログよりお借りしました)
店長のセンスが光りますね。
このサバメダカ、緑光系のメダカだそうです。詳しくはコチラから。
猫飯さんとの付き合い方
猫飯さん店長池谷さんはブログで、こう書いています。
店長のもとには、毎日10数件のメール、お電話がありますが、礼儀ができていない方がちょいちょいいて、そういう方には返信する気がおきません。
当然のことなので、書くことでもないのですが、それなりにお願いしたいことを書きます。
・名前を名乗ってください、知らない人からメールが来ると警戒から入ります。
・つまらない質問はしない(飼育や魚についての質問はOK、魚を安くとか送料を安くとかその他いろいろあるけど店長が嫌と思うような質問はしないでください)
・おまけを催促されると、おまけをつけたくなくなります。店長は嫌なことをすべて取りのぞいて、好きなことをして生きていくことを望んでいます。
よろしくお願いいたします。
引用元:猫飯ブログ「連絡の心得!」
――店長の嫌がることや邪魔をしない
これはとっても大切なことです。必要以上に謙って、相手を持ち上げろということではありません。店長を自分に置き換えてみるとわかり易いです。
ヒトは、好きなことをしている時に、すごいエネルギーを放っています。嫌なことをしている時はエネルギーが低下します。店長に良い仕事をして欲しいなと思ったら、相手のエネルギーを下げる行為は避けるのが賢明です。
猫飯さんに限りませんが、「自分は客だ」「お金を払ってやってる」「もっと安く売って」という態度では、友好的な関係を築くことは出来ないと思います。お互いが気持ち良くなれる態度と距離で接したいものです。
おわりに
里山は猫飯さんブログのメダカ販売記事はあまり読みませんが、『メダカ屋をやろう!』は教科書代わりに読み返します。お金と時間の使い方に対するヒント、メダカの品種改良や卵の管理などについて、わかり易く書いてあるからです。
じーっと読んでいると、素直な人柄がわかります。
以前どこかで書いた覚えがありますが、店長は「成功者」です。自分の好きなことだけをして生きています。それにより財を築き、家族も周りもしあわせにしています。
見習う部分は、メダカ飼育だけじゃないと思っています。
メダカが本格的に卵を産むシーズンになったら、一昨年行った『謎の卵』企画をまたやりたいな。
時が来たら猫飯さんに頼んでみよう。企画をやった際は、是非ご参加下さいね。
コメント
里山さんお久しぶりです!
サバの極みメダカすごいですね!キラキラで名前もとっても素敵!!!そして、猫飯さん超太っ腹!
謎卵企画!!!とても覚えています!とてつもなくワクワクする企画でしたヾ(●´∇`●)ノ
楽しみにしていますね(*^^*)
ダフニアージャさんへ
お久し振り&コメント有難うございます。
謎卵良いよね!もっと暖かくなったら猫飯さんに企画のお願いしてみます。