メダカ大好き里山です。
我が家にメダカ大先生がやって来てからというもの、里山は本当に多くのことを勉強させて頂きました。
今回はメダカを始め、それをきかっけに我が家にやって来た生物についての記事です。
中には、惜しまれつつもこの世を去られた先生もいらっしゃいますが、その教えは今も私の胸にあります。(多分……。)
思った以上に多かったので、2回にわけて紹介します。
メダカ大先生
生物学の担当かと思いきや、自然科学全般のスペシャリストでした。勉強することが多過ぎて、やってることが全然追いついていません。
メダカ大先生が満足して一生を過ごせるビオトープは、いつ完成するんだろうか。
緋メダカ
里山が最初に飼ったメダカ。職場のパートさんからの頂きもの。
残念ながら、もらって来た子たちは全て天国へ召されました。今現在、その子どもにあたるチビたちが8匹ほどいます。他にもいたんですが、体格の良い子は嫁に出しました。
黒メダカ
ホームセンターで購入して来たメダカ。最初に買った5匹の内、一匹は当日に天国へ。異常にガリガリのメダカでした。(後日、やせ細り病なる症状があるのを知った。)
他、里山の不手際により他界。残った1匹は嫁に出しました。
今現在、新たに購入して来た5匹がスイスイ泳いでいます。が、全然懐いていないので、まるで野生動物を観察するかのように、遠くから眺めている次第です。「だるまさんが転んだ」状態で、意外と楽しいんですが。動いてるトコを見つかっちゃダメ(笑)
白メダカ
「緋メダカと白メダカをかけると、稀にラメ入りの子が生まれる」という情報から、我が家にいる緋メダカの嫁として購入。
ホームセンターに売ってた時から、お腹に卵をつけており、すぐに産卵しました。
今現在は、その時に生まれたチビが8匹います。職場のおっさんのお孫さん、緋メダカをくれたパートさんの家へも5匹嫁に出しました。
楊貴妃メダカ
ホームセンターで衝動買いしてしまった子たちです。5匹購入、内1匹がメスでした。
そのメスは過抱卵か何かで腹を膨らまし他界。
残ったオス4匹の内、もともと色素の薄かった1匹も他界。残った3匹は広い屋外水槽でのんびり生活しています。
青幹之メダカ
メダカ好きのおっさんからもらったメダカ。昨年の秋に5匹もらって来て、今も元気にしています。
一番人馴れしているメダカで、水槽側でじっとしていると近寄って来ます。最近、クレソン栽培の担当になりました。
卵に期待しているのですが、今期どうなるやら。
コスモメダカ
メダカ好きのおっさんが、「幹之以外にもあげる。」と持たせてくれた子たち。10匹の内、半数はF2で何とかかっているかは謎。純血の子は輝きが格段に違うので判別可能です。
飼育環境のせいなのか、ショートボディーが目立ちます。
エサをたっぷり与えられて育ったらしく、丸々と肥えています。越冬後なのに体格が素晴らしいです。
ロングフィン
メダカ好きのおっさんが、やはり「幹之以外にもあげる。」とくれた子たち。赤系統のロングフィンでした。
飼育スペースが確保出来なかったこと、ロングフィンに興味が無かったことから、職場の同僚家族にプレゼントしました。おっさんには申し訳ないと思いますが、プレゼントされた家族は大変喜ばれたそうで。
水槽を彩る水草たち
メダカたちに合わせて買った水草たち。基本、栽培が容易なものしか手元に置いていません。
ホテイアオイ
手軽に栽培出来る水草ナンバー1と言っても過言ではありません。水に浮かべておくだけで勝手に育ちます。
産卵床として大活躍!本格的に冬に突入する前に子株を採取しておいたのですが、今年は「もういいかな。」と、あまり育てる気になっていません。
マツモ
水槽に入れておくと、いつの間にかバラバラの惨殺体になっています。弱って葉が落ちるのもありますが、たまにメダカが突いているみたいですね。
カボンバ
マツモが売り切れだった時に代用で購入。夏の暑さに大半が枯れ、残ったものは処分しました。
その後、新たに購入することも無かったし、あまり記憶に残っていない水草です。
アマゾンソード
スネールが繁殖し始めたのと、日光不足で枯れだしたのをきっかけに半分は処分。もう半分も次第に枯れ、繊維だけ残ったものが水槽に残っています。
何で買ったのか覚えていません。
アナカリス
丈夫な水草ということで購入。今は白チビ水槽でふわふわしてます。あったかくなって増えていくと良いなぁ~。
アオウキクサ
おっさんからもらったメダカについて来たものが、勝手に繁殖しました。最初は2つだけだったのに、夏の間にみるみる増えました。
可愛いです。
ミジンコウキクサ
メダカのサラダになるかと思い購入。とにかくちっさい!
水槽のあちこちに張り付く上、そう思った以上に食べてもらえず。水換えの際、目に見えるものは思い切って全処分しました。
あったかくなって来たら、休眠中だったものが顔を出すかも?
カヅノゴケ
リシアという名でお馴染みのコケ。今もプカプカしてます。
次回へ続く。。。