ミジンコに情熱を注ぐ里山です。
以前ミジンコの卵を送ってくれたおっさんから、今度は生きたミジンコが届きました。
孵化状況が良くなかったので、気を遣って追加発送して下さったようです。ご親切にして頂き、誠に有り難うございます!!
さて、送られて来たミジンコですが、開封してみてビックリです。
ミジンコはミジンコでもタマ子のような小型種ではありませんでした。複数のミジンコが混じっていたのですが、どれも大型種!
「……マジですか?」
予想外の出来事に思わず固まってしまいました。
小さな容器の中の大きな生物
コンパクトな容器でそれは届きました。種ミジンコさえ入手出来れば何とか出来ますし、大量に送ってこられても飼育スペースに困るだけ。
「適量を有り難うございます」と容器を手に取り、中を覗き込んだ瞬間に里山は固まりました。
半透明の容器越しに、中で大きな物が蠢いているのです。
――ミジンコ(ダフニア・ピュレックス)ってこんな大きかったん……?
「いや、違うぞ!コレって……!?」
ダフニアはダフニアでも、送られて来たのはダフニア・マグナ(の疑い)でした。
ダフニア・マグナとは
ダフニア・マグナ(Daphnia magna)とはオオミジンコのことです。
学名:Daphnia magna 和名:オオミジンコ
・ミジンコ科ミジンコ属に属する甲殻類。
・体長が1~5mmになる大型種のミジンコ。
・原産は北米、中国。本来なら日本国内に天然のものは生息していないとのことだが、琵琶湖での生息が確認されている。
・繁殖は基本的にメスが単為生殖を行うが、時にオスと受精卵を作ることがある。
もう少し調べてみないと断定出来ませんが、大きさや形からダフニア・マグナだと思われます。
これだけではなく、もう1種(2種?)大型種のミジンコが入っていました。
形が違うもう1種
ややダフニア・マグナより小さいですが、こちらも大型種のミジンコです。ミジンコ自体にそう馴染みが無いため、調べないことには詳細不明。
オカメミジンコを疑っていますが、吻や棘の形状をもっとよく見ないとわからないです。
もう1種混じっているようなのですが、現状では判別は難しいです。
大型種のミジンコの撮影
送られて来た中には、残念ながら道中死んでしまった個体も複数。死骸の色は良く、死後そんなに経過していないようでした。内臓がはっきり見える透明度です。
せっかくなので、間近で写真を撮ることにしました。生体では出来ませんからね。
先に休眠卵を持っていないかだけをザッと見て、無いことを確認してから写真撮影開始です。比較対象として1円玉と里山宅のタマミジンコに協力をしてもらいました。
↓マグナと思しき個体。エラまで見えています。すごく綺麗な個体です。
↓1円玉と比較すると、その大きさがわかりますね。
↓別の種(オカメ?)と思しき個体。体型、吻の長さなどがマグナとは異なっています。
↓並べてみると大きさも形も違うのがよくわかります。
↓里山宅のタマ子です。
↑3匹並ぶとどうでしょう?マグナはタマ子の2倍以上ありますね。タマ子は平均して2mm程度の大きさですから、マグナがかなりの大きさであることがわかります。
飼育容器を分ける
先ず見た目でミジンコを分け、更にそれを複数の容器に分けることにしました。全滅を防ぐためです。
何の予備知識も無いので、今の個体が生きている内が勝負です。エサや水質の不備で死なせてしまわぬ様、最善を尽くしたいと思います。
おわりに
大型種のミジンコはそうそう流通していません。大変貴重な生物を頂けたと思います。本当に有り難うございました!
繁殖などの様子は、随時ブログ掲載して行く予定です。とりあえず生態を勉強します。
おっさんに感謝感謝!!
追伸
普通のミジンコでも3mm超えにはなるっぽい。タマ子しか見てなかったから、大きく見えただけの可能性も出て来ました。
大きさだけではマグナか判別不可ですね。特徴的な部分を見ないといけないです。
こういう時、実物を見たことが無いという経験値不足が響きます。しばらくは観察&勉強です。
コメント
里山さん、こんばんは!
新入り君でっかいですね(((;゚;Д;゚;)))!
タマコちゃんの大きさと比べると一目瞭然ですね!
内蔵がとても綺麗にスケスケで、たまらんですね!可愛いヾ(●´∇`●)ノ
我が家のタマちゃんは5ボトルに増築しちゃいました(〃艸〃)笑
ゆかさんへ
コメント有り難うございます。タマ子のお家、かなり規模がでっかくなってますね。(笑)
壊滅しかけた我が家のタマ子ハウスも、復活の兆しが見えております。十分な種ミジンコが出来たので、そろそろ繁殖再開です。
今回頂戴したミジンコ様は、本当にでかいです。メダカ(成魚)の口に入るサイズじゃないですね。子ミジンコが大人のタマ子と同サイズくらいです。
泳ぎ方もドスッドスッといった感じで、可愛いとは言い難く。好き嫌いが分かれるところかな?