猫飯ファンの里山です。
メダカ飼育者に必要なものに、「優良ブリーダーとの繋がり」を里山はあげます。
知識と経験が豊富なブリーダーと繋がっていれば、飼育のトラブルに対し相談や助けを求めることが出来るからです。
また、良いブリーダーからなら安心してメダカを買うことも出来ますよね!
今回は里山がオススメするメダカ屋、猫飯(ねこまんま)をご紹介したいと思います。
※今回の記事画像は猫飯さんの許可を得てお借りしました。
メダカ屋・猫飯(ねこまんま)
猫飯は浜名湖のほとりにある小さな生物屋さんです。メダカはもちろん、カメやイモリなどの小動物、たまにウーパールーパーも扱っています。
店長さん自身がお魚大好き(マニア)なので、扱っている商品は素晴らしいものばかりです。
《店舗名》メダカ屋 猫飯(ねこまんま)
《所在》静岡県浜松市西区村櫛町
《お問い合わせ先》直接猫飯さんのブログで確認して下さい → 猫飯へ
ずっとブログを読んでいた
里山はメダカ飼育を始めた当初、ずっと猫飯さんの「メダカ屋をやろう!」を読んでいました。(→第1回目から読む)
メダカに夢を抱いていたのです。
猫飯店長の池谷さんが語るメダカ屋の話が、とても面白くて、リアルで、毎日のように読んでいました。
この時の体験から書いた記事がコチラ。
webで買い物をする際、お互いの表情も見えなければ声も聞こえません。だからこそ、ブログの果たす役割が重要と思ったのです。
PC(もしくはスマホ)の画面の向こうには人がいます。
空間を隔ててはいますが、繋がっているのは人と人です。文章から伝わる気持ちは、購入を決断する上で非常に大切なものとなります。
猫飯に突撃!
4万PV記念のプレゼント(エサ)が決定した時、里山は1つの決断をしていました。
――このプレゼントは猫飯さんから買おう!
その理由は簡単。プレゼントに決定したエサを知ったのが、猫飯さんのブログだったからです。コメントの中にその名前を見つけた時、ぱっと猫飯さんが思い浮かびました。
買おう買おうと思いつつ、結局はホームセンターで安価なエサを買っていたのですが……。
今回は「絶対に猫飯!」と思い、即店長さんに問い合わせメールをしました。
店長さんとメールで「話す」
猫飯さんは基本、店長さんへ電話するかメールで問い合わせるかのどちらかです。商品購入の際も決まったプラットホームは無く、メールか電話(FAX)で直接問い合わせることになります。
webでの買い物に慣れた人ですと、若干面倒臭い感があるかも知れません。
しかし、この時の店長さんとのやり取りは非常に大切かと思います。ブログでは見えない相手の素顔が見えて来るからです。
味気無い自動返信メールが送られて来るより、里山はこちらの方が断然良いですね。
メールで話して決めよう
何度かのやり取りを通じ、商品の契約をしました。
店長さん、とても印象が良い方でした。メールの返信、商品の発送も早く、対応はとても丁寧です。
これを「当たり前」とは思わないことです。中には無愛想で素っ気無い返事をよこす人もいますよ。
おわりに
webでメダカを販売しているブリーダーは沢山います。その中から誰を選ぶかはとても重要で、ここを間違えると商品購入後にひどく後悔することでしょう。
もしもwebでメダカ購入を考えているなら、一度猫飯さんのブログ(→メダカ屋・猫飯)を読んでみて下さい。
欲しかった答えが、そこにあるかも知れません。