輪ゴムの神様、里山です。
以前から里山は「猫飯は良い店だよ~!」と情報を発していました。
ちょっとした興味から「一日メダカ屋さん体験出来ませんか?」と店長さんに問い合わせたところ、即快諾。「やりたいことがあれば教えて下さいね」とまで言って頂けました。
わかります?この懐の深さ!
メダカ屋さんにとってメダカは大切な商品です。飯の種です。それに関わる作業を、大して面識の無い人間にやらせてくれるという。しかも新装開店の大切なイベント時に来て良いと言うのです。
ただメダカを売るだけの店じゃないんですよ、猫飯は。顧客をとても大切にしてくれる(=人との繋がりを大切にしてくれる)店なのです。
「ひゃっほう!」と小躍りしながら里山は静岡県浜松市へと出掛けて行きました。
メダカ屋体験
一口にメダカ屋の仕事と言っても、それは多岐に渡ります。日々のエサやりはもちろん、今の時期なら卵取りも大きな仕事です。他、発送準備、仕入れ、生体管理、飼育道具作りなどなど。
やることが多過ぎてとても1日では体験し切れません。
今回体験させて頂けたのは、イベント時(※猫飯さんでは定期的にイベントを行っています)の仕事の一部です。具体的には……
・産卵床作り
・直売所へ納品するメダカの準備
・接客
・メダカの袋詰め
産卵床作り
もちろんお客さんに販売するためのものです。時期が時期だけに沢山売れるそうです。
直売所への納品
近隣の野菜直売所に置かせてもらうメダカの梱包を手伝いました。
↑容器の中に砂利、バナナプラント(1)、メダカ(4~5匹)が入って¥1000!!めっちゃお得です。しかも値札をご覧の通り、メダカのチョイスも良いのよ。
接客
来店客への応対もメダカ屋さんのお仕事。今回はメダカ掬いに来たお客さんから代金を頂戴し、ポイと器を渡す役です。
簡単と言えば簡単な仕事なのですが、ある意味究極に難しいかも知れないですね。
――なぜそう思うのか?
里山の態度が悪ければ、猫飯さんの低評価に繋がります。作業自体は単純であっても、適当には出来ないのですよ。
(上手に出来ていたかは別として)丁寧な対応を心掛けました。
メダカの袋詰め
ホームセンターで¥25で売られているクズのようなメダカと、猫飯さんの育てたメダカは価格も質も違います。袋詰めに失敗したらとんでも無いことに!
初めての作業でノロノロペースでしたが、商品を傷めないように作業をしました。
繁盛しているメダカ屋
お店のオープンは13時から。里山は準備から手伝うために10時少し前に猫飯さんへ。
手始めに産卵床を作り、直売所へ持って行くメダカを準備。作業の流れとしては、かなり緩やか。「オープンまでこのままゆっくりペースかな?」と思いきや、まぁ~、とんでもない!
すぐにお客さんがチラチラと姿を見せ始めたのです。しかも遠方からのお客さんが多いこと多いこと。
オープン前なので販売は出来ずとも、ほったらかしにしとく訳にはいきません。
ちょこちょこと店長夫婦が接客をしている内にドンドンお客さんは増えて行き、いつの間にかオープン時間を迎えた店内は、集まって来たメダカ愛好家たちで溢れかえっていました。
気付けば既に16時……。あっと言う間に閉店時間を迎えていました。
続きは明日書くことにします。
コメント
里山さんこんばんは!
すごいです!!!そんな体験をなさっていたのですね!
我が家にきたメダカちゃんの古里でもあります(*゚∀゚*)
私がメダカデビューした時、なぜ保育園から貰ったメダカは元気に生きているのに、ホームセンターのメダカはすぐに死んでしまうのか分からず、水質検査してみたり、ネットで調べまくった時期がありました!
こんなにいいメダカがお店で買えるなんて素敵です!我が家のまわりにもめだかやさんがあったらいいのにε-(´-`*)
稚魚バケツユスリカヒドラ発生事件を起こしましたが、卵もほとんど孵化し、ゴールデンウィークに実家に帰るのが、稚魚が気になって仕方がないという悩み発生中です(笑)
ゆかさんへ
コメント有り難うございます。
猫飯さん訪問の際、(見学OKな範囲でですが)じっくり飼育環境も見せて頂きました。
「この環境で育ったなら、さぞかし丈夫だろうな~」と思いました。メダカちゃんたちが自然に囲まれ、多くの仲間たちと共に暮らしていたからです。同時に我が家のブルブルたちが未だに懐かないのも頷けました。(笑)
稚魚を置いてのGW帰省は、確かに気になって仕方ないですよね~。でも大丈夫!ゆかさんの家には究極のベビーシッター・タマ子がいるじゃないですか!!(笑)
ともあれ、気をつけて帰省して下さいね。
里山さん、こんにちは
里山さんの行動力にびっくりです!1
お客としていくのはわかりますが、手伝いの方とは、そこが里山さんらしさなんですかね(笑)
お疲れ様でした。
コバさんへ
コメント有り難うございます。
お客さんとして行っても面白くないでしょ?(笑)メダカ屋に興味あるんだったら、実際に首突っ込んでみるのが一番手っ取り早いかな~って。
良い体験になりました♪
猫飯さんが近県で助かりました。遠方の県だったら移動だけで1日潰れちゃうからね。