お絵描きが好きな里山です。
毎日記事を更新していると、ブログ内がごちゃっとしてきますね。より読み易いように改造して行こうと、過去記事のリライトも含め少しずつ進行中です。
その過程で固定ページを1つ増やしました。初心者Q&Aです。
基本、里山のブログは「静」を重視しているのですが、この記事で初めてGIFによるアニメーションイラストをアップしました。
若干賑やかしい感じかな?
それはともかく、作ってみたらスッゴイ楽しかったよ!
GIFとは
GIF(ジフ)とは静止画像を圧縮するための規格です。
画像ファイルのフォーマットの1つですね。画像をフォルダにしまう時、画像の名前の後ろに「png」や「mdp」などが付いて来ますが、それの1つがGIFです。
パラパラマンガです
静止動画を連続して見せることで、さも画像が動いているかのように演出することが出来ます。要はパラパラマンガですね。静止画と静止画を繋ぎ合わせ、簡素なアニメーションを作ることが可能なのです。
動画とは違う
あくまで静止画の連続再生ですから、動画のように音を出したりすることは出来ません。品質的には動画よりも遥かに劣りますが、内容次第で十分に楽しむことが出来ます。
一種のマンガですからね~。
見せ方はパラパラマンガ、内容は4コママンガ的な感じになるので、起承転結をきちんと作り、伝えたい内容を明確にすれば、アニメーションとしてかなり良いものが出来ると思いますよ。
手軽に作れるのが一番のメリットではないでしょうか。
実際に作るには
静止画が複数必要になります。イラストではなく写真でも構いません。
――画像を用意するだけでGIFが作れるの?
疑問に思いますよね。
以前でしたら無理だったかも知れません。時代は流れて行くもので、今では次々と便利ツールが生まれているのです。
GIFを作成するにあたり、SYNCER(シンカー)さんのGIFメーカーを利用させて頂きました。
操作は簡単!
特に説明も要らないくらい、システムが簡素化されています。
ファイルをアップロードし、見せたい順番通りに並べ、GIFファイルの形にして貰うだけです。
速度とサイズ
自分がどう見せたいかで速度を選びます。
何点もの画像を素早く動かすと、目がチカチカとします。一度再生してみて、速度の調整を行いましょう。
サイズは何に用いるかで大きさを変えます。
里山の場合はブログへの添付が主ですから、「小」か「中」です。あまり画像サイズが大き過ぎると、記事が重たくなってしまいます。ロードにかかる時間が長くなると、テンポ良く記事を読めませんからね。
出来上がったのがコチラ。
けっこう気に入っています。
アニメーションの必要性
先にも述べましたが、このブログでは「静」を重視しています。ブログのデザイン自体もなるべく簡素でゴチャゴチャとした演出をせず、文章に集中出来る環境を心掛けています。
ですが、たまには「遊び」も大切かな?と。
難しい内容の記事でも、画像の見せ方次第では理解が進むかも知れません。興味が無かったことでも、興味を抱くようになるかも知れません。
そこらは里山の腕次第なのですがw
メダカ飼育を通し、メダカそのものはもちろん、自然や生物などヒトを取り巻く環境というものに興味を持って頂けたらな、と思うのです。
おわりに
GIFでアニメーションを作ってみたいという人は、是非チャレンジして下さい!
今後も里山はメダカ記事の更新を続けると共に、「どうやったらブログを楽しめるか?」を追求していきます。
コメント
同じ日に何度も何度も喋ってすいません。このメダカの絵がかわいいですね。
メッチーが大好きな人様
コメント有難うございます。絵を可愛いと思って下さり、大変嬉しいです!
やっぱり可愛い…