
小さなメダカの冬越し―屋内?屋外?遅くに生まれたチビメダカたちは、一体どうすれば良いの?
寒くなるとメダカよりミジンコと付き合う時間が長くなる里山です。 以前「外で飼育しているメダカたちは、冬の間どうすれば良...
メダカの飼い方に関する情報
寒くなるとメダカよりミジンコと付き合う時間が長くなる里山です。 以前「外で飼育しているメダカたちは、冬の間どうすれば良...
青幹之との衝撃的な出会いが忘れられない里山です。 今年の冬飼育をどうしようか迷っていましたが、里山は決めました。メダカ...
3日前から風邪を引いている里山です。 朝晩と昼の寒暖差が大きくなってきましたね。調整が上手く出来ず風邪を引いてしまいま...
カメ解剖の余韻に浸る里山です。 例の元メダカ嫌いの上司が言いました。 「メダカが100匹くらい生まれたん...
おたまの変態に感動している里山です。 春に生まれた稚魚たちがどんどん大きくなっています。ただ、大きくなる速度がちょっと...
ミジンコとメダカの狭間で揺れる里山です。(優柔不断なんで、片方だけ選ぶなんて……。) 僅かに採れた貴重な卵から孵化した...
ミジンコ繁殖に勤しむ里山です。 メダカシーズン到来!ですね。ここ最近、ブログ読者さんからの質問件数がぐっと増えているこ...
家の中がミジンコに侵略されつつある里山です。 2月も終わりですね。3月に入ればすぐに啓蟄(春の訪れを感じ、冬篭りしてい...
ミジンコ飼育に忙しい里山です。 ベランダに出てメダカたちを観察していたところ、奇妙なメダカを見つけました。アルビノ種の...
ミジンコ帝国が復活の兆しを見せている里山です。 星河が屋外に移動してから2日が経過しました。 天気予報を見る限り...