卵は信頼出来る人からしか買いたく無い里山です。
たまにオークションのページを見に行くことがあります。今どんな種類のメダカがいて、いくらぐらいで売買されているのかが知りたい時です。
いろいろと見ていて、気になったのが卵(有精卵)です。
卵って、孵化して育つまでどんな姿になるかわかりませんよね?これにお金を払うって、ソシャゲのガチャのようです。お金を払えばとりあえずモノは手に入るけど、当たるかどうかは確率であり、運です。
遊び感覚でやってみるなら楽しそうではありますが……。
オークションでの落札を考える時
里山には欲しいメダカがいました。魔王メダカです。
信頼出来そうなブリーダーさんのブログをちょこちょこと覗いていた時期もありました。ですが、何時も「売り切れ」になっていて入荷される気配がありません。
そこで考えたのがオークションでの落札です。
が、成体のペアはメダカ初心者がほいほいっと買えるような値段ではありません。卵ならどうかと思い、しばらくはオークションページを行ったり来たりしていたのですが、結局止めてしまいました。
その時は、もやっとした感じがしていました。今となってはオークションに参加しなくて良かったと思っています。
高い買い物をしても
有精卵を落札したとて、管理の仕方次第では生まれる前に全てパーです。そう考えたら、成体より卵がお得とは言えないなと思いました。
信用が出来ない
過去にオークションで物を入手していますから、それ自体が悪いとは思っていません。(寧ろ有り難い時があります。)
ですが、生物となると話は別。
メダカの有精卵の場合ですと、親メダカの写真が掲載され、血統が記されているのが主と思います。もちろん落札を考える人は、「この親と似た姿の子どもが生まれるだろう」という期待を胸にオークションに参加するわけです。
でも、その情報って何処まで信用出来るんでしょうか?
出品情報の親メダカの写真にはグレードの高いものを使用、実際に送られて来るのはクズのメダカが生んだ卵かも知れないじゃないですか?その考えを、「有り得ない」と否定出来ませんでした。
出品者情報が信じられなかったのです。
幹之に教えてもらったこと
最近幹之たちのチビを見ていて、改めてオークションで卵を落札しなくて良かったと思いました。
同じ親から生まれたのに、別々の煌きを持つチビたち。
そう、孵化した個体は決して親と一緒になるとは限らないのです。本当にオークションに参加しなくて良かった~。
余裕を持って事に当たれ
騙されて後悔したくないならオークションに参加しないのが一番ですが、参加しなかったことを後悔するかも知れません。「あの時参加していたら、今頃お目当ての〇〇メダカがいたかも知れないのに……。」という後悔です。
宝くじみたいですね。
買っても当たるかはわからないけど、買わないと絶対に当たらない。
後悔は払った金額の大きさに比例すると思います。金額=期待値ですからね、期待を裏切られればショックは大きくなります。
金銭的に余裕が無いのに大金を払えば、殊更に悔やまれるでしょうね。
「オークションだし、ハズレ引くこともあるよね。」くらいの気持ちで行くのが良さそうです。